函館市よりキズ・凹みの板金塗装修理事例(日産・ルークス)
- 2018年01月22日 |
- 鈑金塗装修理について |

【格安・技術力の鈑金塗装で満足いただける仕上がり!】
▼修理前
函館市のいつもお世話になっている業者さんから日産・ルークスの修理のご依頼です。
予算を抑えたいとのことなのでリサイクルパーツを使用して修理しました。
<修理内容>
リアゲート ・・・取替(リサイクルパーツ)
リアバンパー ・・・修理(写真を撮り忘れました。)
<作業内容>
リアゲート(リサイクル)に塗装前の修理を施します。
細かい凹凸を埋めるためパテを塗ります。
パテが乾燥したら、表面が滑らかになるように削り、形成します。
①塗装するパネルをコンパウンド等でキレイにします。
泥汚れ、ピッチタール(アスファルトのカス)、水垢等を落とします。
②足付けと言って、塗装面に細かい傷をつけます。
これをやらないと、後でパリパリ剥がれがでます。
③脱脂
脂分・ワックス分を、弱い溶剤をつかって、取り除きます。
これをやらないとハジキといって、クレヨンの上を絵の具で描いたように弾いてしまい、不具合がでます。
調色
車のカラーコードからその色の調合を調べ、色を作り上げます。
上塗り
調色した塗料をスプレーガンという器具にいれて上塗り塗装します。
一度にべったりと塗装せずに、数回に分けて塗装します。
最初はパラパラ塗装することで、ハジキなどを防ぎます。
サフェーサー(下地)の色をきちんと隠し、またムラが出ないように慎重に塗装していきます。
乾燥、硬化、磨き
上塗りの塗装・乾燥のあとに、透明なベースと硬化剤を混ぜてクリア塗装します。
乾いたら、コンパウンドで磨き、艶のある状態にします。
車内清掃と洗車を済ませ完成です!
▼キレイに仕上がりました。
当店では車検や車の整備なども行っていますので、お気軽にお越しください!
▶ 修理一覧へ戻る
▶ お客様の声へ戻る
▶ アクセスはコチラ
竹田鈑金塗装
北海道函館市昭和4丁目37-31
0138-84-1311
営業時間:AM9:30 ~ PM18:30
定休日:日曜・祝日・GW・お盆・年末年始
※事前にお電話いただければ、多少営業時間後でも対応します。