函館市よりキズ・凹みの板金修理事例(日産・ティーダ)
- 2018年09月22日 |
- 鈑金塗装修理について |

【HPを見てご来店!板金修理のことなら当社におまかせ下さい!】
▼修理前
函館市より日産・ティーダの板金修理のご依頼です。
ホームページを見てご来店頂きました。
実費での修理でしたので予算を抑えるためにリサイクルパーツを使って修理して使えそうな部品は再利用して修理を行いました。
当社はお客様とご相談の上、ご要望を最大限価格に反映いたします!
見積り無料ですので、お気軽にお問い合わせください<m(__)m>
【修理内容】
左リアドア・・・・・・・リサイクル品交換
左リアフェンダー・・・・板金修理
▼リアドアは完全に無傷のリサイクル品が見つかり、傷ついたドアを取り外して、建付けを確認します。
リアフェンダーは幸い擦り傷程度でしたのでキズ跡部分の塗膜を削り落として、パテで修正しました。
カラー塗装をする前に防水・防錆効果のあるサフェーサー(中塗り塗装)も丁寧に行います。
▼これから塗装工程に入りますが、その前に、塗料がかかってはマズイ部分を専用のビニールシートでマスキングを行います。
塗装はリアドアとリアフェンダー全体を塗装しますが、サフェーサ乾燥後最終的な塗装面を出すために細かいサンドペーパーで研磨する(足付け)を行います。
さらに、リアドアを含め脂分・ワックス分を専用の溶剤できれいに取り除きます。(脱脂)
いよいよこれから塗装工程に入りますが塗装中の写真を撮り忘れてしまいましたので説明しますね。
まず現車の色に合わせて調色を行います。カラーサンプルのデータを元に、車体色と同じ色に調色します。
調色したカラーベース塗装を一度にべったり塗装せず数回に分けて馴染ませていきます。その後に、透明なクリア塗装をします。
加熱乾燥して塗装面を数種類のパフとコンパウンドを使い分け、ポリッシャーを使用して塗面を磨いて仕上げ完成となります。
▼フロントドアからリアフェンダーにかけてのカラーもマッチしてリサイクル品を使用したとは思えないほどに綺麗に仕上がりました。
▼ ドアノブも取り付けて塗装のくもりやムラ、磨き残しを確認して完了です。
輝きのある元のきれいな状態になりました。
洗車・車内清掃を終えたらお引渡しです。
本日はご入庫ありがとうございました。
車検や車の整備なども行っていますので、また何かありましたらお気軽にお越しください!
▶ 修理一覧へ戻る
▶ お客様の声へ戻る
▶ アクセスはコチラ
竹田鈑金塗装
北海道函館市昭和4丁目37-31
0138-84-1311
営業時間:AM9:30 ~ PM18:30
定休日:日曜・祝日・GW・お盆・年末年始
※事前にお電話いただければ、多少営業時間後でも対応します。