函館市より、バンパーのズレ・べっこり凹みを鈑金修理で元通りに!(車種:パッソセッテ)
- 2015年11月28日 |
- 鈑金塗装修理について |

函館市よりバンパーのヘコミ傷の板金修理依頼でご来店くださいました。
車の修理で何度か当店をご利用くださっているお客様です。
いつもありがとうございます(*^^*)
今回は左前をぶつけてしまったそうで、
「実費での修理なので、できるだけ費用を抑えて欲しい・・」とのご要望でした。
▼修理前の状態です。
フロントバンパーの左側にベコッとヘコミが出来ています。
▼ぶつかった衝撃でバンパーはズレていますね。
バンパーに押されてフロントフェンダーも少し変形していました。
写真は撮り忘れてしまったのですが、フロントバンパーを取り外した中にある
ラジエーターサポートもぶつかった衝撃で微妙に変形していました。
(調整で修正するのが中々大変でした(^^;))
「費用を抑えて・・」ということなので板金修理で修理していきます!
(ディーラーですと100%交換修理と言われるケースです(>_<))
フロントバンパーは取り外し、
フロントフェンダーとフロントバンパーの損傷箇所の塗膜を削ります。
フロントバンパーは樹脂でできていますので、
熱をあてて柔らかくなったところで凹みを押し出して元の形へ近づけます。
フロントフェンダーは塗膜を削り、鉄板をむき出しにしたら板金作業で
元の形状へ近づけていきます。
ヘコミ・変形を9割程戻せたら板金作業を終えます。
次はパテというものを塗り、固めます。(パテは乾燥すると固くなります。)
パテがしっかりと固まったらサンドペーパーで研磨しながら形を整えていきます。
こうすることでより細かなラインを出して、元の形状へ戻します。
パテ整形が終わったら塗装の下地剤を塗ります。
下地剤も塗り終えたら乾燥させ、乾いたら表面のザラザラを研磨して滑らかにします。
次は塗装です。
スプレーガンという器具に塗料をいれて
スプレーするように色を重ねていきます。
ベース色を塗り終えたら、クリア―コート塗装でツヤを出して仕上げます。
▼塗装完了の状態です。
塗装を終えたら乾燥させます。
乾いたらフロントバンパーを取り付けて、洗車と車内清掃をします。
▼完成です!
・・・と写真を載せたいところなのですが
撮り忘れて納車してしまいました・・・(T_T)スミマセン。。
本日はご入庫ありがとうございました。
車検や車の整備なども行っていますので、
また何かありましたらお気軽にお越しください!
***************
竹田鈑金塗装
北海道函館市昭和4丁目37-31
▶アクセスはコチラ
0138-84-1311
営業時間:AM9:30 ~ PM18:30
定休日:日曜・祝日・GW・お盆・年末年始
※事前にお電話いただければ、多少営業時間後でも対応します。