函館市の車の修理はお任せ下さい!ベゼルのルーフのヘコミ板金修理事例をご紹介
- 2016年02月06日 |
- 鈑金塗装修理について |

函館市のお客様よりベゼルのルーフに出来た
ヘコミ傷の板金修理依頼を頂きました。
以前にホームページを見て当店へご来店くださり、
お見積りさせて頂いたお客様です。
ご用命賜り、ありがとうございます(*^^*)
▼修理前の状態です。
左のルーフサイドパネルに5~8cmくらいの凹みが出来ていました。
板金修理で直していきましょう!
凹んでいる箇所の塗膜を削り鉄板をむき出しにします。
鉄板をむき出しにしたら機械を使って凹みを引き出していきます。
凹みを9割方引き出したら板金作業を終えます。
板金作業を終えたら表面が凸凹しているので
研磨して滑らかにしておきます。
次にパテという粘土状の物を塗ります。
パテは乾燥すると収縮して固まります。
しっかりと固まった所でサンドペーパーを使い、
表面を研磨して、より細かなラインを出していきます。
パテ整形を終えたら上塗り塗装の下地剤を塗ります。
下地剤も塗布後乾燥させ、乾いたら表面を研磨して整えます。
▼下地剤研磨後の状態
次は塗装です。
塗装前に塗装面の脱脂作業(掃除)を行い、
塗装面を綺麗にします。
次に「足付け」といって塗装面に細かな傷をつけます。
こうすることで塗料が食い込み、塗装の持ちを良くします。
小さなことですがとても大事な作業です。
足付けを終えたら、
塗料が掛かってはいけないところをマスキングしてから塗装していきます。
塗装を終えたら乾燥させます。
乾いたら表面を磨き上げてピカピカにします。
▼洗車を終えたら完成です!
綺麗に直りました(*^^*)
本日はご入庫ありがとうございました。
車検や車の整備なども行っていますので、
また何かありましたらお気軽にお越しください!
***************
竹田鈑金塗装
北海道函館市昭和4丁目37-31
▶アクセスはコチラ
0138-84-1311
営業時間:AM9:30 ~ PM18:30
定休日:日曜・祝日・GW・お盆・年末年始
※事前にお電話いただければ、多少営業時間後でも対応します。